こどもの病気

診断を受けられた方の病気への理解を深めるためにご利用ください。 一般的な内容を記載しておりますので、お子さんの病状とすべて一致するわけではありません。 家庭での自己診断はおやめください。

ねつが出たとき

 発熱は,かぜなどの感染によっておこりますが,人間の持つ防御本能です。発熱で病気を治そうとする働きです。高熱になると脳に障害がおこるのではないかと心配される方がありますが,熱そのもので脳に障害がおこることはありません.また熱の高さは重症度とは関係しません.
 体温が上昇しているときは手足が冷たくなり,寒がるときがありますので着る物を1枚着させるか,布団を1枚掛けてあげてください.体温が上昇してしまった後は今度は暑がりますので,着る物や布団を調節し,熱がこもらないようにしてあげてください.厚着をさせて汗を出させ熱を下げようすると,水分を失いエネルギーを消費し,小児では行わないほうがよいと思われます.
 高熱時には氷枕やアイスノンで首の後ろや脇の下を冷やしすと気持ちがよいものです.それで熱が下がるわけではないので,本人が嫌がるようであれば無理にする必要はありません.室温は適温にすればよく,エアコンディショナーを使用して構いません.直接冷気があたりますと四肢の血管が収縮し,血のめぐりが悪くなりますので,これは避けたほうがよいと思われます.
 発熱時には胃腸の活動も低下しますので無理に食べさせることはありません.消化のよいものを与えてください.
 かぜの原因となるウイルスは体温が高くなるとその増殖の勢いが弱まりますし,またそのウイルスを退治する防御能力は体温が高くなるとその活動が活発になるとされています.本人が元気そうで食欲もあれば,熱を下げる必要はまったくないと思われます.本人が熱のために辛そうで、寝れない水分をとれないなどのときに,解熱薬を使用すればよいと考えられます.
 食欲もあり,ご機嫌もよく,遊んでいるなどがあれば,たとえ高熱があってもまだみていてよいと思われます.もしもぐったりしているようならば医師の診察を受ける必要があります.ご機嫌,活動性,食欲,表情など全体の様子を観察し,なにか異常だと感じたときには医師の診察を受けてください.

こどもの病気一覧にもどる