結核について(BCG) ~福山市の説明書より~

どんな病気でしょうか

 結核とは、結核菌が肺などに入って起きる病気です。初期症状はかぜと似ています。我が国の結核はかなり減少しましたが、まだ3万人近い患者が毎年発生しているため、大人から子供へ感染することも少なくありません。
 また結核に対する抵抗力(免疫)は、お母さんからもらうことができないので、生まれたばかりの赤ちゃんもかかる心配があります。乳幼児は結核に対する抵抗力(免疫)が弱いので、全身性の結核にかかったり、結核性髄膜炎になることもあり、重い後遺症を残す可能性があります。

BCG接種について

 BCGはウシ型結核菌を弱めた生ワクチンです。BCGの接種方法は管針法といってスタンプ方式で上腕の2か所に押し付けて接種します。接種したところは日陰で乾燥させてください。10分程度で乾きます。接種当日の入浴はかまいませんが、BCGをしたところをもんだり、こすったり、ひっかいたりしないでください。
 対象は生後6か月未満の人です。

副反応について

 接種後10日ごろに接種局所に赤いポツポツができ、一部に小さなうみができることがあります。この反応は、接種後4週間ごろに最も強くなりますが、その後は、かさぶたができて接種後3か月までには治り、小さな傷跡が残るだけになります。これは異常反応ではなくBCGにより抵抗力(免疫)がついた証拠です。自然に治るので、包帯をしたり、ばんそうこうをはったりしないでそのまま清潔に保ってください。
 副反応として接種した側の脇の下のリンパ節がまれに腫れることがあります。通常放置して様子を見てかまいませんが、ときにただれたり、大変大きくはれたり、まれに化膿して自然にやぶれてうみがでることがあります。このようなときは医師に相談してください。

コッホ現象について

 お子さんが結核にかかったことがある場合は、接種後10日以内に接種局所の発赤・腫れや化膿などをきたし、通常2週間から4週間後に消炎・瘢痕化し治癒する一連の反応が起こることがあります。これをコッホ現象といいます。コッホ現象と思わる反応がお子さんに見られた場合は接種を受けた医療機関を受診してください。この場合家族の人も医療機関を受診するようにしましょう。

BCGを受けれらない人

1 発熱している人
2 急性疾患にかかっている人
3 麻しん・風しん・おたふくかぜ・ポリオ・水ぼうそうの予防接種を受けて27日
  以上経過していない人、その他のワクチンをうけて6日以上経過していない人
4 予防接種、外傷などによるケロイドがみられる人
5 結核にかかったことがあるひと
6 医師が不適当な状態と認めた人

受けるにあたって

 病院で必ず体温を測定し、診察を受けてから接種します。
 予診票は大切な情報です。責任を持って記入してください。
 接種後27日間はほかの予防接種は受けられません。
予防接種にもどる